機能説明
本サービスには『API連携機能』が実装されています。
この機能を活用することで、自治体・事業者が運営する既存のWebサイト・アプリ(以下、外部サービス)で実施された「ユーザー登録」「ログイン」「情報変更」「退会」「ポイント情報」が本サービスに自動で反映されます(※1)。
また、ユーザーは外部サービスで貯めたポイントを変換し、指定加盟店での支払いに利用できます。これにより、自治体・事業者は、既存のユーザー基盤を活かしてユーザーにシームレスな決済体験を提供するとともに、利用促進・満足度向上・運用効率化が期待できます。

(※1) 外部サービスの仕様によっては連携が難しい場合があります。また、自動反映は外部サービスから本サービスへの一方向のみの実施となります。
機能の活用メリット
- 統合が容易
外部サービスに組み込みやすく、自治体・事業者の導入・運用負荷を軽減します。 - 利便性・満足度の向上と地域消費の活性化
使い慣れた外部サービスのポイントを変換し、指定加盟店で利用できるスムーズな決済体験によって、ユーザーの利便性や満足度の向上を図れます。また、対応店舗の増加により地域消費の活性化が期待できます。 - 高い整合性・効率化
ユーザー情報の自動反映により、更新漏れや入力間違いなどの人的ミスを抑制し、運用コストを最適化します。
おすすめ記事
モバイル商品券プラットフォーム b…


活用事例のご紹介:デジタル地域通貨「KINCA」・静岡県小山町 ~公式アプリ・NECの健康ポイントサービスと…
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。自治体や事業者が発行する紙の商品券をデジタル化するサービス「モバイル商品券プラットフォーム byGMO」の活用事…